2.2.3 設定メニューの画面について
[設定]ボタン
設定メニューを表示します。
[ライブ画]ボタン
ライブ画ページを表示します。
[基本]ボタン
基本ページを表示します。基本ページでは、日時やカメラタイトルなどの基本設定に関する情報を設定します。(→2.3 本機の基本設定を行う[基本]
[インターネット]ボタン
インターネットページを表示します。インターネットページでは、UPnP(自動ポートフォワーディング)やDDNS(「みえますねっとPRO」サービス)など、カメラをインターネットに公開するために必要な設定を行います。(→2.4 インターネット公開を設定する[インターネット]
[カメラ]ボタン
カメラページを表示します。カメラページでは、JPEG/H.264画像の画質・解像度などカメラに関する設定を行います。(→2.5 画像に関する設定を行う[カメラ]
[マルチスクリーン]ボタン
マルチスクリーンページを表示します。マルチスクリーンページでは、マルチスクリーンで表示するカメラを登録します。(→2.6 マルチスクリーンを設定する[マルチスクリーン]
[アラーム]ボタン
アラームページを表示します。アラームページでは、アラーム発生時のアラーム動作や動作検知エリアの設定、アラーム通知に関する設定を行います。(→2.7 アラーム設定を行う[アラーム]
[画像認識]ボタン
画像認識ページを表示します。画像認識ページでは、XML通知の設定、顔検出に関する情報の通知先、顔検出に関する設定を行います。(→2.8 画像認識の設定[画像認識]
[ユーザー管理]ボタン
ユーザー管理ページを表示します。ユーザー管理ページでは、本機にアクセスするユーザーやPCを制限する認証登録を行います。(→2.9 認証を設定する[ユーザー管理]
[サーバー]ボタン
サーバーページを表示します。サーバーページでは、本機がアクセスするメールサーバーとFTPサーバー、NTPサーバーに関する設定を行います。(→2.10 サーバーの設定をする[サーバー]
[ネットワーク]ボタン
ネットワークページを表示します。ネットワークページでは、本機のネットワークに関する設定やDDNS(Dynamic DNS)、SNMP(Simple Network Management Protocol)、FTP(File Transfer Protocol)定期送信に関する設定を行います。(→2.11 ネットワークの設定[ネットワーク]
[スケジュール]ボタン
スケジュールページが表示されます。スケジュールページでは、アラーム入力許可や動作検知許可などを行うスケジュールを設定します。(→2.12 スケジュールの設定を行う[スケジュール]
[メンテナンス]ボタン
メンテナンスページを表示します。メンテナンスページでは、システムログの確認やソフトウェアバージョンアップ、ステータスの確認、本機の設定内容の初期化などを行うことができます。(→2.13 本機のメンテナンスを行う[メンテナンス]
カメラタイトル
現在設定しているカメラタイトルを表示します。
設定ページ
各設定メニューのページを表示します。メニューによっては、複数のタブで構成されているページもあります。